厚木循環器内科クリニック - 厚木市本厚木駅徒歩1分 内科、循環器内科、訪問診療 | HOME

基本理念

“すべての人が住み慣れた場所で安心して暮らせる社会になるために”患者さんとご家族を支えます

特徴

当院は複数の専門医により、風邪や腹痛・高血圧・生活習慣病といった一般内科から、
不整脈・狭心症・心不全・喘息・呼吸不全・睡眠時無呼吸症候群などの専門診療まで対応しております。

また、ご高齢や重症で通院が難しい患者さんには医師が定期的にご家庭に伺い診療を行う「訪問診療」を行っております。

困ったときになんでも最初に相談できる「かかりつけ医」として、お気軽に相談下さい。

診療案内

お知らせ一覧

当院の施設基準について

当院は、次の施設基準に適合している旨の届出を行い、所定の 診療報酬を算定しています。

情報通信機器を用いた診療に係る基準
心臓ペースメーカー指導管理料の注5に規定する遠隔モニタリング加算
がん性疼痛緩和指導管理料
別添1の「第9」の1の(2)に規定する在宅療養支援診療所
別添1の「第9」の2の(3)に規定する在宅緩和ケア充実診療所・病院加算
往診料の注10に規定する介護保険施設等連携往診 加算
在宅時医学総合管理料又は施設入居時等医学総合管理料
在宅時医学総合管理料の注15(施設入居時等医学総合管理料の注5の規定により 準用する場合を含む。)及び在宅がん医療総合診療料の注9に規定する在宅医療情 報連携加算
在宅がん医療総合診療料
在宅患者訪問看護・指導料及び同一建物居住者訪問看護・指導料
在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料の注2 に規定する遠隔モニタリング加算
外来・在宅ベースアップ評価料(1)
酸素の購入価格の届出

当院の施設基準について

当院は、次の施設基準に適合している旨の届出を行い、所定の 診療報酬を算定しています。

・情報通信機器を用いた診療に係る基準
・心臓ペースメーカー指導管理料の注5に規定する遠隔モニタリング加算
・がん性疼痛緩和指導管理料
・別添1の「第9」の1の(2)に規定する在宅療養支援診療所
・別添1の「第9」の2の(3)に規定する在宅緩和ケア充実診療所・病院加算
・往診料の注10に規定する介護保険施設等連携往診 加算
・在宅時医学総合管理料又は施設入居時等医学総合管理料
・在宅時医学総合管理料の注15(施設入居時等医学総合管理料の注5の規定により 準用する場合を含む。)
 及び在宅がん医療総合診療料の注9に規定する在宅医療情 報連携加算
・在宅がん医療総合診療料
・在宅患者訪問看護・指導料及び同一建物居住者訪問看護・指導料
・在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料の注2 に規定する遠隔モニタリング加算
・外来・在宅ベースアップ評価料(1)
・酸素の購入価格の届出

木曜日 午後の診療時間

2025年3月より木曜日 午後の診療開始時間を当面のあいだ、14:45からとさせていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんがご理解の程、お願い申し上げます。

水曜日の診療について

2月より水曜日の診療は医師1人体制になるため、混雑することがございます。
予めご了承ください。

【生活習慣病管理料II】の算定に関するお知らせ

令和6年(2024年)6月から厚生労働省の方針で、高血圧・脂質異常症・糖尿病のいずれかを
主病名とする患者様は、従来の管理料から『生活習慣病管理料(Ⅱ)』へと移行します。
この改定によって、患者様には個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容、
検査結果を記載した『療養計画書』を作成し、それを基に指導することが必須となりました。
(初回だけ署名(サイン)をいただく必要があります。)
窓口負担についても、診療報酬改定に伴いこれまでの金額から多少の変更があります。
皆様のご理解、ご協力をお願い致します。

クリニック案内


住所 神奈川県厚木市泉町3−5 外来診療 TEL:046-227-3015 訪問診療 TEL:046-227-3016